営業時間
午前10時~深夜12時(最終受付午後11時)
定休日
毎月第3月曜定休(祝祭日の場合は翌日休)
イベントカレンダー
アクセス
お知らせ・キャンペーン
お問い合わせ
ご利用方法・注意事項
お風呂・サウナ
お食事処
リラクゼーション
施設紹介
営業時間・料金
地下1200mより湧き出る源泉は、京都盆地では初めての「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」であり、海から離れている温泉には珍しく海水に近い高濃度の泉質が確認されております。なお当温泉には、療養泉とされる温泉の基準値の9倍にあたる塩素イオン濃度が確認されており、各種効能を持っている療養温泉となっております。一般的に温泉とは、温泉法に伴い必須物質19種の成分の中から1種以上含まれているか、溶在物質が規定量以上含まれているもの、または25度以上の鉱水・温水のことを言います。天山の湯(源泉)には必須物質6種類が溶け込んでいる天然温泉です。
温泉の泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、ナトリウムイオンとカルシウムイオンを多く含みます。ナトリウムイオンは皮脂と反応し、石鹸のような洗浄作用を発揮して肌をしっとりさせます。カルシウム塩にはベビーパウダーと同様の作用があり、肌をすべすべに整えます。
さがの温泉天山の湯の自慢の湯が、カジュアルな足湯に登場。ナトリウム・カルシウム塩化物泉の贅沢な足湯は天山の湯ならでは。お連れ様を待つ間や、少しの時間で休憩する場合にピッタリです。
特殊セラミックボールが放つ遠赤外線効果により身体の芯から温まります。デトックス効果やエコノミー症候群の予防にも役立つとも言われ、冷え性やむくみにも効果的であると言われています。充電可能なテーブルがあり、コワーキングスペースとしてご利用が可能です。
男湯にはシアターサウナ、女湯には2種類のサウナがあり、ロウリュ、外気浴とともに心身のリフレッシュをしていただけます。
男女サウナにて13:00から毎奇数時間、アウフグースを開催しております。
■時間/13:00、15:00、17:00、19:00、21:00、23:00■開催場所/男性シアターサウナ、女性ロッキーサウナ
炭酸泉は、お湯に溶け込んだ二酸化炭素が肌に泡となって付着する温泉です。特に、炭酸濃度1000ppm以上のものは「療養泉」とされ、血行促進や自律神経の調整に効果があると認められています。炭酸ガスが皮膚の毛細血管を広げ、血流を改善するため、ヨーロッパでは心臓病や高血圧の治療にも活用されています。心臓に負担をかけず血行を促すことから、「心臓の湯」とも呼ばれています。
炭酸泉は体感温度が通常より2℃高く感じるため、通常のお湯よりも炭酸が溶け込みやすくなっており、気泡は目立ちにくいですが、天然温泉と炭酸泉の相乗効果により、一層保温効果が高くなっております。 なお、炭酸泉は2度ほど温かく感じるため、通常の温度より2〜3度低い温度に設定しています。
過度の体温上昇・発汗・脱水・高炭酸ガス血症、低血圧症、心疾患(心不全症)、立ちくらみのする方は入浴をお控えください。
トップページ
さがの温泉 天山の湯〒616-8315 京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55−4−7
Tel. 075-882-4126